男の育児休業職人(公立学校教員)

男性育児休業の現実・充実した日々の過ごし方を発信をします。

男性育児休暇2カ月の振り返り(子供の成長編)

こんにちはKYUKATOROU(休暇取ろう)です。

 

4月1日より取得している育児休暇が本日をもって2カ月経過しました。

経過について記します。

 

早いものであっという間の2カ月になりました。

それなりに忙しい日々を過ごしているつもりですが、残りの休暇を充実したものにするためにも紹介していこうと思います。

  • 子供の成長について(今回はこれ!!)
  • 家族の成長について
  • 自分の成長について





子供の成長について(0歳8カ月)

  • 髪が伸びた

髪の毛が伸びて寝グセがすごくなりました。
耳元、襟足の髪の毛がカールしています。

f:id:KYUKATORO:20210531142533j:plain



 

  • 痩せた

ハイハイのスピードが3倍くらいに向上しました。
家の隅々まで探検し、空いている扉や収納があると緊急出動します。

特にザルが好きです。
お腹周りのお肉がどれ、腕やモモが少し硬くなりました。

 

  • かまり立ちができるようになった

座っている親のモモを握って(つねる)立ち上がります。(激痛)
ローテーブルに物がおけません。
本棚から本が消えました。
アレクサ(Echo Show5)から急に音楽が流れます。
録画用ハードディスクのUSBが抜けて録画に失敗しました。
机の角に頭をぶつけて号泣します。

f:id:KYUKATORO:20210531142835j:plain



 

  • 自分の名前がわかるようになった

名前を呼ばれると一時停止します。
振り返ったり、戻ってくるのはご飯の時だけです。
本名で呼ぶと止まりません。(○○ちゃんのみ)
聞こえていないのか無視しているのかわかりません。

 

  • しゃべるようになった

家族の会話に入ってきます。
お腹がすくとママ(なんとなく)という。
眠たいとパパ(なんとなく)という。
小木曽次長のように机をボンボンたたきならら話します。
怒った時はぶぅ~と唾を飛ばします。

 

  • 甘えん坊になってきた

親が長男と遊ぶと怒ります。
抱っこじゃないと寝なくなってきました。
手を挙げて抱っこアピールをします。
薬をぬった顔を親の服で拭ってきます。

 

高熱(39.2℃)が出ました。
病院で個室に案内されました。
全身真っ赤に発疹が出ました。
冷えピタを5回はがされました。
うんちテロが起きました。

 

 

子供の成長について(5歳9カ月)

  • 赤ちゃん返りをしている

次男と遊んでいると不機嫌になります。
次男が遊べないもので遊びます。
高いところで遊んで見せびらかします。
親の見ていないところで意地悪をします。
外出すると急にお兄さんぶります。

f:id:KYUKATORO:20210531143310j:plain

ヨシタケシンスケ もうぬげない のマネ

 

  • 母に怒られる

鼻をほじって怒られます。
食事中に足をガンガンしておこられます。
公園で靴下を脱いで怒られます。
朝の準備が遅いと怒られます。
ついでに父も怒るタイミングが遅いので怒られます。

 

  • 逆上がりができるようになった

身長よりも高い鉄棒でもできるようになりました。
公園にある懸垂用の器具にも上っていきます。
同級生にわかりやすく自慢しています。
連続逆上がりはで練習しないと公言しています。

 

  • 友達と遊ぶようになった

保育園から帰ると必ず公園に行きます。
いつメンが必ずいます。
友達からお菓子をもらうくせに、自分のお菓子は持っていきません。
家親でと遊ぶより友達のほうがよいそうです。
親の監督なしの一人で遊ぶのは怖いそうです。

 

  • 保育園が好きすぎる

保育園楽しくてしょうがないそうです。
給食がおいしいそうです。(本人ランキング1位)
日曜日になると早く保育園に行きたいと言います。
クラスの中で走るのが一番早いようです。
先生が好きすぎるそうです。

 

  • LaQにハマる

LEGOより面白うそうです。
パーツが細かいので下の子が誤飲しないか心配です。
2時間くらいおとなしくしててくれます。
ご飯を食べるのを忘れます。
LEGOより高いです。
大人も楽しめます。

 

 

たった2カ月でもじっくり子供と向き合っているとどんどん成長していることがわかります。これも育児休暇を取得して時間が生まれたが故。

ありがとうございます!!

男性育児休暇取得の前にしておくこと【職場編】

こんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。

今回は男性の育児休暇の取得前にしておく事前準備(仕事編)について、私自身の経験を取り入れながら書いていこうと思います。

 

育児休暇は仕事をしている(定義は細かい)誰もがとることのできる権利です。

パートナーの妊娠、出産、そして子育てに携わるのは男女かかわらず親の責務です。

そこに男性も女性も関係ありません。お互いが手を取り合い、子供に向き合うことが大切です。

 

現在のところ、男性が育児休暇をとることは一般的ではなく前例のない職場や取りにくい雰囲気の職場も多くあると思います。

 

しかし、子供の成長は待ってくれません。「今年は忙しいから来年にしよう」という問題でないことはご理解いただけると思います。

 

ということで、職場にも自分自身にも負担の少ない育児休暇取得のポイントについて述べていきます。

 

 

重要なポイント

  • 事前の根回し
  • 上司への報告のタイミング
  • 同僚への報告のタイミング

     

 

事前の根回し

育児休暇(特に男性)を取得することは職場に対して少なからず影響を与えます。自分が受け持っていた仕事を誰かに任せる必要があるからです。そのためにはある程度事前の根回しが必要になります。それでは事前の根回しについて紹介します。

 

 

子どもが生まれる前から

「子供生まれたら産休とる!」と公言しておく

これは最重要といっても過言ではないでしょう。何もない状態から「子供ができたら休むかも」という伏線を引いておくことができるのです。こののように普段から言っておくことで、彼女ができた、結婚した、妻が妊娠したといった人生のタイミングで周囲から「育休とるの?」という質問を引き出すことができるのです。上司も子供ができていきなり「育休取得します」という割れるより事前から心の準備ができるわけです。

 

 

自分にしかできない仕事はなくしておく

育休取得を消費から引き留められて心が揺れるセリフNO.1は「〇〇の仕事は君がいなくなったらどうするんだい。」です。

しっかり働いている人(筆者はそんなにしっかり働いていません)ほど

・あなたが担当している案件

・あなたしかもっていないスキル

・あなたが担当している顧客…

とたくさんの不安要素を抱えていると思います。このような仕事を事前から部下や同僚と共有しておくことが大切です。中には自分一人で成し遂げたい仕事もあるとは思いますが、育児休暇の取得はチームあってこその権利です。普段から職場の仲間と情報共有し、信頼関係を構築しておくことであなたの抜けた穴をチームがカバーしてくれることでしょう。これはお互い様なので、ほかに休暇取得希望者がいる場合はあなたも率先して仕事のカバーに回ってあげればよいわけです。

 

とはいえ超一流スポーツ選手や超一流職人でもない限り、あなたの仕事は他の誰でもできる仕事がほとんどです。政治家の小泉新次郎氏も育児休暇の取得ができたわけですから。今まで頑張って働いてきた仕事を軽視するわけではありません。ただの選手交代、補欠にかわる。ただそれだけです。

 

 

普段から有給休暇を使い休む練習をしておく

普段から有給休暇等を利用し、休む習慣をつけておくとよいでしょう。突然育児休暇で何日も休むのは職場にとっても自分にとっても不安や負担が増します。普段から積極的に休暇を取得し、自分がいないときにおこるトラブルやその対処法を知っておくことで長期休暇に備えることができます。

 

 

休暇についての下調べをしておく

ひとえに休暇といっても様々な種類があります。有給休暇の他にも、法律で定められている休暇があります。これらを「法定休暇」と呼び、有給休暇以外の法定休暇には、産前産後休業、育児休業、子の看護休暇、生理休暇、介護休業・休暇があります。また働いている職場によってはこの他にもたくさんの休暇があるはずです。労働組合が作成した冊子を見ると書いてあることが多いです。特に出産前後にかかわる休暇は多く充実しており、上司や人事も把握していないことがたくさんあります。他人任せにせず、自分の休暇はどれに当てはまるのかをしっかり調べておくことが大切です。

 

上司への報告

 とにかく早く報告するほうがよいでしょう。育児休暇取得のために勤務先は様々な書類の作成や、給与等の手続があります。ギリギリのタイミングでは職場の負担が増え、職場から気持ちよく送り出してもらうことができません

妊娠がわかった時点、出産予定日が確定した時点、安定期に入ってからと報告タイミングは様々ですが、上司へは妊娠が確定した時点で報告しておくことが大切です。「まだ同僚にはだれにも伝えていないのですが、育児休暇の取得を考えています。」と言えば上司も秘密を守ってくれるはずです。万が一お子さんと出会うことができなくても上司が守秘義務を守ればよいだけです。

妊娠期間が過ぎていく間にも「順調に成長しているようです。」「〇日より入院が決まりました。」と細かく状況を伝えていくことも大切なコミュニケーションであり、より良い関係を作るための手段となるでしょう。

 

とはいえ、育児休暇の取得に向け、一番の障害となるのが上司でしょう。

理解の早い上司ならよいのですが、旧態依然の考えの上司も多く、「男性に育児休暇は必要ない」と考えている人も多いのが現状です。筆者自身も何度も呼び出され、「育休取得は必要か」「職場で気には大変苦しい」とこれはパワハラだろ。と思うほど何度も説得をされました。

 

同僚への報告

同僚への報告はなるべく遅いほうがよいでしょう。40代後半、50代の方々は男性女性にかかわらず育児休暇に対しての理解が十分とは言えません。彼らは育児休暇という制度(ましてや男性、女性の両方の育児休暇)を利用してこなかった制度で、「仕事を休んで子育てとは何事か!私の若いころは土日でも仕事に励んでいたぞ!」と言わんばかりです。

 

上司という立場になるとそのような発言がパワハラやマタハラとなりますが、同僚ではハラスメントになりません。そのような態度を取られたり陰口をたたかれたりする中での仕事は精神的にも大変なので気を付けたほうがよいでしょう。

 

私の経験では一番文句を言っていたのは50歳前後の女性でした。(おそらく、旦那様のサポートもない中で、おひとりで子育てをされたのだと思います。)一方、20代30代の方(特に女性)は非常に理解が早く、ほとんどの方が話した瞬間に育児休暇の取得を応援してくれます。(おそらく、多くの方が男性女性両方の育児休暇取得を望んでいるのでしょう)

 

このようなことから同僚への報告はなるべく遅いほうがよいと思います。しかし、先述したような仕事の引継ぎができない状況や、秘密にしすぎて十分なコミュニケーションが取れない状況になってしまっては本末転倒なので、遅くても1カ月前には伝えておくほうがよいでしょう。

 

 

以上育児休暇前にしておくとよいことについて紹介しました。

もっと言いたいことや、私自身のエビソードがたくさんあるので随時更新していきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

週3回のジム通いが体にもたらす効果(1カ月)

こんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。
今日は現在休暇中に通っているジムとその経過について紹介します。

 

私の一日のルーティンはこちら 

kyukatoro.hatenablog.com

 

このように朝5時に起床し、なるべく育児参加できるように一日を過ごしているのですが妻から許可をもらいジムに通っています。

 

今までの俺

育児休暇前の私にジムに行く時間はありませんでした。帰宅後は子供の風呂や食事、妻の負担を減らすべく家事の手伝いとあっという間に時間が過ぎていきました。

昨年には勤務校も変わりストレスが溜まったせいかお腹や背中まわりに脂肪がつき、パンツのゴムの上にお肉が乗っかるようになりました。f:id:KYUKATORO:20210607155508p:image

 

なんでジムに通うの?

理由はたった一つ!!

好きなものを好きなだけ食べたいから!!

昔から大の炭水化物好き。特に麺類は大盛では足りなくて、よく次郎系のラーメンで400g、500g(ゆでる前)…と面を摂取しまくっていました。

また、毎日の晩酌ではビール2本にハイボール5杯が基本。夕食が終わっても飲み続けつまみとしてスナック菓子やチョコレートをむさぼっています。

 

 

体に良くないとはわかっています。でも仕事が終わったら我慢せずに自分の好きなように食べ、飲みたい!!

じゃあ摂取した分だけ消費すればいいわけで育児休暇中にジム通いをすることになりました。

 

どのくらいのペースで通うの?

ジムに通い始めて2カ月が経過しようとしていますが大体週3回くらいのペースで通っています。初めのころは週5で通っていたのですが体への負担が大きく筋肉痛が治らないまま次のトレーニングするのは逆効果なので現在の週3回のペースです。

 

何してるの?

①上半身中心にウエイトトレーニングを30分程度

 少し重いな。と思うくらいの重量で15~20回を3セットずつやっています。

②スイム500m 15分程度

 200m→200m→100mの順に泳ぎます。インターバルは1分程度。

 高校の時、水泳部だったのにマジでしんどい。

③シャワーお風呂 10分程度

 張っている筋肉をもみほぐしながらゆっくりつかります。髭剃り禁止なのが残念。

 

効果は?

  • 胸板が厚くなった
  • 胸の筋肉が上に行った(バストアップ?)
  • 腕が太くなった
  • 姿勢がよくなった
  • 腰痛が軽減した
  • 寝つきがよくなった
  • 家でのお風呂時間が短縮された
  • 相変わらず好きなものを好きなだけ食べ、飲んでいます

f:id:KYUKATORO:20210607155603j:image

 

育児休暇による欲望の変化

人間は欲深き生き物です。

「食べ(飲み)たい、痩せたい、休みたい、楽したい」といった欲求に順位付け滋賀なら生きています。

 

育児休業

食べ(飲み)たい→休みたい→楽したい→痩せたい

やはり仕事による身体的、精神的負担が大きく、自分の健康状態を維持するより食べることが優先されます。痩せることは『別に暇ならやります。』くらいの感覚でした。

 

育児休業

食べ(飲み)たい→痩せたい(健康維持)→楽したい→休みたい

休業中は規則正しい生活を心がけ、毎日9時には寝るようになりました。すると睡眠時間が充実し、日中の時間に余裕が生まれます。時間が生まれると自分の健康状態を維持するために何をすべきか考えるようになり、それが行動に代わっていきます。結果健康な体は日々の暮らしを充実させ、少ない時間で効率的に家事を済ませ、読書や学習など自己投資への時間が生まれてきます

 

 

このように、ジムに通い続けることで私の健康への意識は日々向上しています。体のことを考えることで睡眠時間や食事にも変化をもたらしてくれるようになりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

男性育児休暇を取って後悔したこと

こんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。
本日は男性育児休暇を取って後悔したことについて紹介しようと思います。

 

結論

育児休暇は取ったほうが良い!!

 

もちろん育児休暇によって得られるメリットのほうが多いのは確かです。

が、取ったらとったで不満げ出るのが人間。私が感じる不満について紹介します。

育児休暇を取得しようか悩んでいる方も、この記事を読んでいただき起りうるデメリットを理解したうえで育児休暇を取得したほうが後々のストレス軽減につながりますね。

 

 

  • 育児(家事)分業が難しい
  • ルーティーン化が難しい
  • 世間の目が痛い
  • 漠然とした不安
  • お金の心配

 

育児(家事)分業が難しい

私自身、子育てや料理・洗濯などの一通りの家事は嫌いでもなく人並みにはできるほうだと思います。また、家事をすることに対しての抵抗感も大きくありません。育児休暇以前の共働き時にも帰宅後に急いで夕食を作ったり、休日の朝に家じゅうの掃除を行ったりしていました。

 

育児休暇が始まり、今まで以上に家事を頑張ろうと妻に相談し、

家事の分担をすることにしました。

ちなみに我が家は

妻    朝食、夕食、長男ピアノ

夫(私) 掃除、洗濯、昼食、長男の保育園送迎、長男勉強、お風呂

 

といった感じになりました。

子守り、子供の食事、子供の病院…など

はっきり決まっていないものがたくさんあります。

そうです。

家事を細分化して

分業することはめちゃくちゃ難しいのです。

f:id:KYUKATORO:20210519170838p:plain


 

実際、決め手は決めたものの

現在は気づいた方がやったり、両方やっていなかったりします。

いざ自分がやろうとすると妻がやってくれていたり、

妻がやるのを待っているより自分がやったほうがよかったりするのです。

 

 

 

我が家は産後半年以上経過していますので気になりませんが、

妻の体調も産後は不安定なので完全に分業するのは難しいです。

 

 

場合によってはケンカのもとになると思うので結構ひやひやものです。

思い切って

授乳以外の家事は自分が全部やる!!

くらいの気持ちのほうが気が楽だし、

妻が手伝ってくれた時の感謝の気持ちが増すので、よいと思います。 

 

f:id:KYUKATORO:20210519170832j:plain

 

 

ルーティーン化が難しい

子どもは日によって、

機嫌がよかったり、悪かったり…

ウンチが多かったり、全然しなかったり…

お昼寝が長かったり、短かったり…

というように決まった動きをしてくれません。

 

 

「朝〇時に起きて、〇時から××をして…」

みたいな予定は基本成立しません

 

 

「よし子供が寝た!!○○しよう!!」

みたいなのは、たいてい失敗します

 

とはいえ、せっかくの休暇。やりたいことがたくさんあるはずです。

そんなとはやはりながら○○が一番です!

 

映像系は代表格です。Netfliks、Primeビデオ、You Tube....

とたくさんのコンテンツが今は充実していますね。

 

単純に映画やドラマを見るだけだと途中で子どもにリズムを崩されてしまうので、あくまでも「ながら○○」という感覚で視聴するのがオススメです。

 

例えば英語の学習かねて映画を英語で観る、もちろん字幕はつけておくけど、子どもをあやしている間は音声に集中し、何と言っているか考えたり、シャドウイングみたいにぶつぶつ繰り返したり…

でもやっぱりストーーリーがわからないと…という人は次の機会に戻して視聴するだけでいいですよね。

 

YouTubeでは仕事のスキルを向上させたり、コミュニケーション能力を向上させたり、株や投資信託などお金に関する知識を向上させたり…いろいろなコンテンツが充実していますね。子育てしている間にスキルアップしたいという人はこのようなYouTubeの使い方もオススメです。

 

f:id:KYUKATORO:20210519170818p:plain

とにかく子供中心の生活が続きますので、

自分のリズムは崩れて当然

崩されるけど○○はできるようになった。みたいな感覚がよいです。

 

世間の目が痛い

育児休暇中は、長男の保育園送迎や保育園の後の公園遊び、ごみ捨て、買い物、宅配便の受け取りなど外出する機会があります。今までは7時に家を出て早くても18時ころまでは帰宅しなかった私が平日の日中にうろうろしていると「ん?」という目で見られることがあります。最近は在宅勤務をしている方も増えていますが、お昼の時間以外は家にいることが多いので地域の目から見るとすこし違和感を感じるようです。といっても私がそう感じているだけかもしれません。

 

あの人仕事クビになったのかな…

あの人メンタルやられて休んでるのかな…

あの人YouTuberにでもなったのかな…

なんて思われているような気もします。

 

f:id:KYUKATORO:20210519170848p:plain

 

中には「お休みですか?」と実際に聞いてくれる方もいます。

その質問…本当にうれしいです。

自信をもって「育休中なんです!」と答えています。

 

私はメンタルも強く、隠しているわけでも、

後ろめたい気持ちもないのでいいのですが

他人の目線が気になる方は負担と感じるかもしれません。

 

 

 

 

 漠然とした不安

育児休暇が始まると自然に職場との連絡が希薄になります。

今まで当たり前のルーティーンだった朝礼や、イベントなどの情報が入ってこなくなります。職場の友人と連絡を取り合えばよいと思うのですが、一方はバリバリ働いている。他方は家で休暇中。となると休業中の分際で気軽に連絡するのも気が引けます。育児休業開始すぐは何度か仕事の連絡がきたのですが、それも次第に減っていきます。職場から特に連絡がないことは、良いこととは思うものの少し寂しい気もします。

 

また復帰後の不安も少しずつ増してきます。

  • 朝の出勤に間に合うだろうか
  • 一日の業務に耐えられるだろうか
  • 週5日働けるだろうか
  • 職場の仲間から冷たくされないだろうか
  • 与えられた仕事をこなせるだろうか

など、少しずつ不安が増します。

休業前に覚悟したことなので、今頃どうこう言っても仕方ないとは思いますが、やはり少し気になるものです。

 

f:id:KYUKATORO:20210519170905p:plain

特に職場での人間関係には特別な不安を感じることがあります。

私の場合、職場(特に上司)に反対されながらなんとか取得に至った経緯があるので

「どうせ家でごろごろしていたんだろ」

「お前のせいでこんな仕事までやる羽目になった」

「別に戻ってこなくても大丈夫」

 

という目で見られるかもしれません。

 

私は昇進や昇給にはあまり興味がないのですが、このような人間の感情によって多少なり影響があるかもしれません。

 

 

私は私の子供たちにために育児休暇を取得したので

私の子供が良い思いをしてくれたら満足!!

そう考えるようにしています。

 

 

 

 

 

お金の心配

収入がなくなります。

もちろん育児休業手当金67%出るのですが、数か月分まとまって入ってくるので育休開始1カ月半の私の口座には休業中なんの預入れもありません。

 

買い物や外出は以前と同様(コロナじゃなかったらもっと増えているかも)にしているので支出は増える一方です。カードの請求が毎月10万、住宅ローンの支払いが毎月15万…とみるみる残高が減少していきます。もともと貯金より投資にお金を回しており、預金額が少ないので学生時代以来の感覚です。これほど大きなお金の動きがあったのかと改めて感じました。

しばらく我慢すれば…とは思うものの手元に自由に使えるお金がないのは心配です。

f:id:KYUKATORO:20210519170824p:plain

 

 

 

このように長々と育児休暇のデメリットを書いてきましたが、

デメリットよりメリットのほうが100億万倍多い育児休暇です。

 

初めにこのようなデメリットを少しだけ知って、心の準備をしておくのがベターですね。

 

 

以上

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

世の中から追放された日

こんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。

本日はいつもの内容とは大きく離れますが、

私が世の中から追放(隔離)された日についてお話します。

 

 

 

 

ある日、妻と息子が車で実家に出かけました。別にケンカして…とかではありません。

子ども(0歳)を車のチャイルドシートにのせ、妻が運転席に乗り込み、

私はその車を見送りました。

 

さて家で何しようかなと思いながら玄関のドアを開けると、

鍵が開きません

(ちなみに我が家はオートロックです。鍵をもっている人が近づき、ボタンを押すと鍵が開きます。)

 

 

 

ポケットに手をやり

家の鍵を探します。

 

これはまずい!!

鍵は家の中に置いてあり、ポケットに鍵はありません!!

f:id:KYUKATORO:20210517133727j:plain

 

 

 

 

これはまずい!!

早く妻を呼び戻さねば!と思い、

急いでポケットの携帯電話(スマホ)を探します。



これはまずい!!

スマホは家の中で、ポケットにスマホはありません!!

急いで道に飛び出し、出ていった車に手を振り、アピールします!

f:id:KYUKATORO:20210517134416j:plain

 

 

 

 

 

 

「お~い!緊急事態だ!鍵がない!!!」

大きく息を吸い込み、おなかの中からそう叫び…

…たいのですが、この年になるとご近所さんの目も気になるし、

声が出ません…

 

妻の運転する車はクラクションをプップッと鳴らし(いつもの習慣)走り去っていきました。

 

車を見送ってから、ここまで20秒…

 

 

しばらく途方に暮れます。f:id:KYUKATORO:20210517134419j:plain

 

 

 

 

妻が帰るまで早くても3時間…

外は雨が降り出します。

ザーザーーーーーザーーーーーーーーー。

どうしよう…

 

f:id:KYUKATORO:20210517134742j:plain

 

 

 

 

 

 

どこかの窓が開いているかも!!

家の周りを徘徊(完全に怪しい)してドアを触ります。

すべて完全に施錠され、防犯対策ばっちりです!!

f:id:KYUKATORO:20210517135245j:plain

 

 

 

はい。

濡れました。

ちなみに格好は部屋着のTシャツ、部屋着の短パン、長ぐつです。

外に長男が置き去りにした子供用傘(モンスターズインクのマイク)をさします。

f:id:KYUKATORO:20210517135544j:plain

もう変人です。

 

 

 

 

 

手段をすべて尽くしました。

 

 

現在の世の中においてスマホ、現金、マスクを失った大人など、

この世のものとして扱ってはもらえません。

何も生み出すことのできないただのこの世のお荷物です…

 

 

 

家の前を通り過ぎる車に助けを求めようとしても、

こんな変人のために助けてくれる人などいません。

f:id:KYUKATORO:20210517140216j:plain

 

妻に電話しなくては…

私の出した選択肢は

 

①公衆電話に行こう!

  →お金ない、10円で何秒話せるの?

②コンビニで電話借りよう!

  →マスクない。=危険人物

③近くの小学校で電話借りよう!

  →そんなのはずかしい=無駄なプライド

④お隣さんに電話借りよう!

  →末代までの笑いもの=無駄な子孫への配慮
⑤ガラスを破壊しよう!
  →あと先を考えない馬鹿者

 

 

 

 

 

 

迷った挙句④を選択しました。

隣の家にピンポン…留守

その隣にピンポン…「はい。」

 

 

本当にやさしいご近所さんで事情を説明したら、快く携帯を貸してくれました。

 

 

世の中は平気な顔をして人間を追放します。 

しかし追放された人間を救う神もちゃんと存在しました。

 

ありがとうございました。

なによりもご近所さんを在宅勤務にしてくれている会社のみなさん。

もう最高です。。。

f:id:KYUKATORO:20210517141500j:plain

 

ある先生の一日①

みなさんこんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。

今回は小学校のある先生の一日を紹介していきます。

先生といっても色々な先生がいるので他の記事と比較しながら参考にしてください。

 

先生の勤務時間は?

先生(地方公務員)の一般的な勤務については以前の記事で紹介しました。

ぜひこちらもご覧ください。 

kyukatoro.hatenablog.com

 

ある先生(小学校勤務)の一日

 

06:00 起床・準備

06:30 出勤

07:00 職場到着

    前日の残り仕事・机に置かれた書類の整理

07:30 校門立哨(あいさつ運動)

08:00 教室で子どもたちの迎え入れ

08:15 職員室で打ち合わせ

08:25 委員会の生徒を集めて作業の指示

08:35 朝の会

08:45 1時間目(算数)

09:30 休み時間(宿題チェック)

09:40 2時間目(社会)

10:25 休み時間(宿題を忘れた子の個別指導)

10:45 3時間目(体育)

11:30 休み時間(体育片付け)

11:40 4時間目(家庭科)

12:25 給食準備

12:35 給食

12:45 片付け指導

12:55 給食最終片付け

13:00 読書タイム(授業準備)

13:10 掃除

13:30 昼休み(外で鬼ごっこ

13:50 5時間目(理科)

14:35 休み時間(休んだ子の連絡帳)

14:45 6時間目(総合)

15:30 帰りの会

15:45 下校指導

16:00 テストの採点

16:15 次の日の授業準備

16:45 職員室で事務作業

17:45 退勤

 

ざっとこんな感じです。この日は音楽や書写などほかの先生が行ってくれる授業が一つもない、「空き時間ゼロ」のひでした。

 

注目ポイント1  勤務時間が時間が長い

基本の勤務時間は08:15~16:45(08時間30分)※休憩時間含む です。

本日の勤務時間は07:00~17:45(10時間45分)です。

 

ざっくり2時間15分の超過勤務ということになります。

 

2時間15分の超過勤務を1カ月の勤務日(約20日)に換算すると

1カ月あたり45時間の超過勤務になります。

 

法改正のポイント 

時間外労働(休日労働は含まず)の上限は、原則として、月45時間・年360時間となり、臨時的な特別の事情がなければ、これを超えることはできなくなります。

 臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、
・時間外労働 ・・・年720時間以内
・時間外労働+休日労働 ・・・月100時間未満、2〜6か月平均80時間以内とする必要があります。

 原則である月45時間を超えることができるのは、年6か月までです。

 法違反の有無は「所定外労働時間」ではなく、「法定外労働時間」の超過時間で判断
されます。

 ⼤企業への施⾏は2019年4月ですが、中⼩企業への適⽤は1年猶予され2020年
4月となります。

厚生労働省 時間外労働の上限規制わかりやすい解説より

 

これより、月45時間の残業は、労働基準法ギリギリの勤務時間ですね。

 

f:id:KYUKATORO:20210516065216p:plain

 

 

注目ポイント2  実際、休憩がない

書類上の休憩時間は

13:30~(昼休み) 15分間  子どもたちと鬼ごっこ

16:00~      30分間  次の日の授業準備

 

となっています。

「子どもたちと鬼ごっこ」「次の日の授業準備」を行うと

休憩時間が無くなってしまうのです。

教師がすべき本来の仕事はいつすればいいのでしょう。

 

 

このように先生の仕事って結構忙しいのですね。

子供のころ、職員室に行くと、コーヒーの匂いが漂っていた記憶がありますが

実際のところ、勤務時間中にのんびりコーヒーが飲めるのは、教頭や校長先生くらい

だと思います。

f:id:KYUKATORO:20210516065221g:plain



 

中学校の勤務になるとまた少し変わりますので、またお知らせしようと思います。

では。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

先生の勤務時間って??


みなさんこんにちはKYUKATORO(休暇取ろう)です。

さて今日は学校の先生の勤務時間について述べていきます。

 

勤務時間とは??

 

使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。 使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。 使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。

*1

 

このように法律で規定されており、ざっくりまとめると

  • 一日8時間までしか働かせてはいけません
  • 一週間に5日以上働かせてはいけません(40時間÷8時間=5日)
    ※7時間×5日+5時間×1日はありですね。
  • 1日の労働時間が6時間を超えるときは45分以上の休憩
  • 1日の労働時間が8時間を超えるときは1時間以上の休憩
  • 最低毎週1回は休み、4週間で4回以上は休み

 

 

法律で決まっています。

交通違反と同じように、法律違反をしたら、反則金を払ったり

罰金を払う必要があります。

 f:id:KYUKATORO:20210514063433j:plain

 

学校の先生はどうなの?

公立学校の教師の勤務時間については都道府県の職員なので、先述の労働基準法とそれぞれの県の条例によって規定されています。

 

都道府県の条例

職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例

 

   (趣旨)

 

第一条 この条例は、地方公務員法(昭和二十五年法律第二百六十一号)第二十四条第五項及び地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和三十一年法律第百六十二号)第四十二条の規定に基づき、県の職員並びに市町村立学校職員給与負担法(昭和二十三年法律第百三十五号)第一条及び第二条に規定する職員(以下「職員」という。)の勤務時間、休日、休暇等に関する事項を定めるものとする。
一部改正〔平成二八年条例一七号〕

 

(勤務時間)
第二条 職員の勤務時間は、休憩時間を除き、一週間について三十八時間四十五分とする。ただし、特別の勤務に従事する職員の勤務時間は、休憩時間を除き、四週間を超えない期間につき一週間当たり三十八時間四十五分とする。職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例

 

 *2

 

 

 

 

めちゃくちゃ長いのでまとめると、

  • 勤務時間は1週間に38時間45分 
  • (1日に換算すると38時間45分÷5日=7時間45分) 
  • 週休日は日曜日と土曜日
  • 勤務時間は8:30~17:00
  • 休憩時間は45分
  • 1日の勤務時間が6時間を超える場合は午前11時から午後2時までの間に休憩時間をおかなければならない

 

というように明記されています。

日本国の法律である労働基準法自治体の条例の間に差があるのは不思議ですね。

 

これを聞くと、

あれ?? うちの学校の先生の勤務って違法じゃない?

あれ?? 私な働き方って違法じゃない??

あれ?? 18時くらいに電話しても先生は違法じゃない??

あれ?? 朝7:30くらいから横断歩道に立っている先生は違法じゃない??

あれ?? 土日に部活やっている先生は違法じゃない??

 

 

と様々な疑問が浮かんでくると思います。

詳しくは別記事で伝えていこうと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

*1:厚生労働省 労働基準法

*2:学校職員の勤務時間等に関する規則 より抜粋